ゴルフ肘
こんなお悩みはありませんか?
- 思い切りスイング出来ない
- 日常生活では痛くない
- ゴルフをもっと楽しみたい
ゴルフをする人は多くいらっしゃいます。特別に走り回らないので、体力に自信の無い人でも気軽に楽しめるのが人気の秘密でしょうか。
しかし、やってみるとスイングコントロールがなかなかに難しく、やり込む楽しさもあります。
そんなゴルフのプレイヤーに多いのが一般に「ゴルフ肘」と呼ばれる肘の痛みです。右肘内側、左肘外側に多く、普段は平気なのにスイング時に痛むというものです。
肘関節は上腕骨と尺骨、橈骨によって形成されています。上腕とは二の腕のことで、尺骨、橈骨は前腕(肘から先)の骨です。
筋肉が肘関節を跨ぎ付着しており、付着部を引っ張ることで伸ばしたり曲げたり、捻る動作が可能になっています。
ゴルフクラブをスイングする時、右肘は曲がり、左肘は伸びる動きになります。またボールに当てる瞬間を安定させるために手首にも微妙な加減が加わります。
ゴルフ肘の多くが右肘内側、左肘外側に痛みを出すのは、スイングの動きが負荷を掛けているためです。筋肉の過度な緊張が高頻度で付着部に負荷が高まり、炎症を起こすのです。
対策としては、十分なストレッチやフォームの見直しが必要です。
病院などでは、ストレッチの禁止やアイシング、テーピングの固定を勧められることもありますが、当院ではむしろ悪化させかねない処方だと考えています。
緊張した筋肉をそのままにしていると余計に付着部の負荷が高くなります。適度に伸ばして、筋肉の緊張を解いてあげなければなりません。
間違ったフォームである場合も、不必要な力が入ってしまっているかも知れないので、指導者の指導に従って見直してみるといいかも知れません。
ストレッチやフォームの改善だけで症状が収まらない、またはすぐに再発するといった場合、問題は腕だけにあるわけではない可能性があります。そうなると、私たちの出番となります。
フォームの話でも、スイングする時、気を付けなければならないのは腕だけではありませんよね。肩や腰の動きが重要になってくると思います。
ということは、ということは、身体の他の部位の問題から、腕に余計な負担が掛かっている可能性が十分に考えられますよね。
ゴルフ肘の方は、腕だけでなく身体全体のバランスが崩れているかも知れません。
バランスを整えなければ、ゴルフを続ける限り肘の痛みが付きまとうことになります。
それでは、折角楽しいゴルフが台無しですよね。
残念ながら、スポーツというのは構造的には身体を壊しやすいものなのです。クラブやラケットなどを使うと特に、動きに左右差があります。
ゴルフは特に一方向への動きに偏ります。どうしても身体が歪みを持ちやすい習慣なのです。
だからと言って、スポーツが悪いとは言いません。身体を動かすことは大事ですし、言ってしまえば身体を歪ませない習慣のほうが少ないのです。
何より、自分の好きなことに打ち込むことは素晴らしいことです。
好きなスポーツを思い切り楽しみながら、痛みの無い健康な身体を維持することは決して難しいことではありません。
炎症を起こしている肘の負担を減らしつつ、全身のバランスを整えてあげればいいのです。
そのためにやることは、
- ・骨盤の歪みを整える
- ・自然治癒力の働く環境を整える
この二点です。
骨盤は身体のバランスの中心となる部位です。ここに歪みがあると、全身が崩れやすくなります。
また、炎症の回復には身体に備わっている自然治癒力の働きが欠かせません。自然治癒力とは体内循環とほぼイコールです。循環が良くなれば、回復も格段に早くなります。
全体のバランスが整えば、本来の動きが出来るようになります。知らず知らずのうちにしていた無理が必要なくなるので、パフォーマンスの向上や可動域の増大も期待できます。
長くゴルフ肘に悩まされている方だけでなく、今は症状は無いけど不安があるという方も、是非一度ご相談下さい。
私たちが全力でサポートします。