松山市はなみずき通りの整体・カイロプラクティック【痛みとしびれの最後の砦】

いよてつバス和泉団地前より徒歩1分

愛媛県松山市和泉南1丁目9-38

完全予約制

定休日:水曜・祝日

予約受付時間 10:00~20:00

LINE予約

症状別メニュー

自律神経失調症

丁寧なヒアリング

自律神経失調症の主な症状

自律神経失調による身体の不調は多岐に渡ります。

  • 肩こり
  • 消化不良など胃腸の不調
  • めまい
  • 難聴
  • 耳鳴り
  • 不眠
  • 疲れがとれない
  • 生理不順

など、挙げていくとキリが無いほどたくさんあるのです。

もちろん、全て自律神経失調が原因とは限りませんが、関係が深い問題です。

また、自律神経失調が長期に続き、悪化していくと、うつ病などの精神的な症状が伴ってきます。
精神的なもの、心のことと身体のことは分けて考えてしまいがちですが、実は密接な関わりがあるのです。

初回3980円
  • 電話番号
  • お気軽にご連絡ください!LINE

交感神経と副交感神経

まずは交感神経と副交感神経について少しお話しましょう。

交感神経が働く時は、身体の活動が活発になる時です。運動をするために血圧を上げたり、ウイルスに抵抗するために抗体を作ったり体温を上げるのも交感神経の働きです。
朝、目が覚めるのも交感神経が働くことで起きることが出来るのです。

副交感神経はその逆で、身体を休ませるために働きます。
血圧を下げたり、夜に眠たくなるのは副交感神経の働きです。食べ物を食べた時に消化液を分泌するのも副交感神経です。

交感神経と副交感神経

交感神経と副交感神経は交互に働きます。
つまり、どちらかが優位の時は、片一方は働かないのです。

車に例えると、交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキの役割をしています。どちらもバランスよく働くことが理想的なのですが、人間の場合はアクセル=交感神経のほうが優位に立ちやすくなっています

それは何故かと言うと、自律神経が生命活動に係わる重要な働きを担うためです。
動物としての人間は、危険が迫った時にすぐに動けるように交感神経が優先されます。
しかし、実生活では交感神経ばかりが働いていては身体が休む暇がありません。

交感神経が働いた分、副交感神経も働いて休めなければ“ガス欠”を起こしてしまいます。特に睡眠は人間が一番休める時です。副交感神経が優位になっていなければ良質な睡眠は取れず、十分に身体が休まらないまま、またアクセルを踏んで走り続けることになります。

自律神経失調症の原因は、交感神経ばかりが働く生活を送っていることなのです。

初回3980円
  • 電話番号
  • お気軽にご連絡ください!LINE

自律神経失調症の改善

自律神経失調を改善する時に難しいところは、一つは正しい知識の欠如です。

自律神経失調症の原因は交感神経ばかりが働くことなので、言い換えるといつもなにか「危険」があるということです。身体が感じる危険のことは一般的に「ストレス」と呼びます。

過剰な「ストレス」が自律神経が乱れる原因だ、と病院でも言われると思います。ではそのストレスがどういったものかと言うと、

① 精神的ストレス
・・・仕事や人間関係などの感情的なストレス
② 化学的ストレス
・・・薬、添加物などを内臓が処理するストレス
③ 構造的ストレス
・・・頭蓋骨、骨盤などのゆがみ、痛み、コリなど
④ 環境的ストレス
・・・気温、湿度、気圧の変化

この4つのストレスに分類されます。

例えば、②化学的ストレスにあたる話として、自律神経失調症の改善のために薬を処方されることが多いと思いますが、その薬を内臓が処理する為にストレスを発生させていることをご存じでしょうか?

身体にとっては薬も毒なので、薬を服用すればするほど身体に「危険」なので、交感神経が優位に働きます。

治療だと思っていることが、余計に症状を悪化させることになっているかもしれません。

ほかにも、4つのストレスに当てはまる意外な事柄があり、それを知らずに習慣化していると自律神経は乱れやすく、改善し辛くなります。

もう一つ、改善の難しい理由は、自分ひとりで出来ることの限界です。
正しい知識もそうですが、特に③構造的ストレスについては、まず身体がどういった状態、ゆがみをもっているかを自分ひとりで検査することは私たちプロでもできません。
誰かに診てもらわないと、身体がどういう状態なのかはわからないのです。

自律神経失調を改善するために必要なのは、正しい知識を持った専門家の治療を受けることと、家族や友人など身近に良き理解者を得ることです。

自律神経失調症を患う方は、人に頼らず自分でなんでもやってしまう、がんばり屋な傾向があります。とても立派なことですが、がんばった分は休まないと限界が来てしまいます。

このページを読まれて、そのことは薄々感じてきているのではないかと思います。
自律神経失調を診断された、またはこのページを読まれて思う節があるという方は、どうぞお気軽にご相談下さい。

初回3980円
  • 電話番号
  • お気軽にご連絡ください!LINE

専門の技術と知識をもった私たちが、全力でサポート致します。

  • 施術風景
  • 施術風景
  • 施術風景

219.自律神経の乱れでお悩みだった30代女性

※個人の感想であり、結果には個人差があります。成果や成功を保証するものではありません。

症状

仕事中に突然めまい(フワフワ・気が遠くなるような)がし、全身のだるさ、極度の首・肩・背中のこりと激しい痛みにおそわれた。
病院での検査で自律神経が乱れているのではとの診断。

感想

症状がでてから、立っているどころか座っていることすら辛い状態の為HPを拝見し通い始めて2ヶ月になります。
来店するごとにどんどん楽になっていくことを実感でき、めまいもほぼありません。
仕事も続けることが出来ないと思う程の体調が今では走りまわれています。
友田先生、高橋さん本当にありがとうございます。
いつも勉強会に出向かれ、大変熱心な先生でらっしゃいます!
施術の素晴らしさはもちろん!先生のお人柄、元気の出る楽しいお喋りもみなさんぜひ体験されてください。
今後とも宜しくお願いします♪

初回3980円
  • 電話番号
  • お気軽にご連絡ください! LINE

完全予約制

定休日:水曜・祝日

いよてつバス和泉団地前より徒歩1分

愛媛県松山市和泉南1丁目9-38

10:00〜20:00(最終受付19:30)

受付時間
10:00~20:00 × ×

YOUTUBE

LINEだち追加

LINE予約

インスタグラム

症状別メニュー

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 外反母趾
  • メニエール
  • 坐骨神経痛
  • 手足のしびれ
  • スポーツ障害
  • 五十肩(肩関節周囲炎)
  • 自律神経失調症
  • 顎関節症
  • 脊柱管狭窄症
  • ひざ痛
  • ばね指
  • 胸郭出口症候群
  • 股関節痛
  • 産後骨盤矯正
  • ランナー膝
  • 骨盤美容
  • 不妊治療
  • O脚
  • アトピー
  • ぜんそく
  • チック症
  • 花粉症
  • リウマチ
  • オスグッド症
  • ゴルフ肘
  • 巻き爪
  • 側湾症
  • 足底筋膜炎
  • 椎間板ヘルニア
  • 頭蓋骨の歪み
  • 猫背
  • 分離症
  • 腱鞘炎
  • 起立性調節障害
  • 梨状筋症候群
  • 肋間神経痛
  • 睡眠障害

系列院のご案内

  • 愛YOUカイロプラクティック院本院
  • 愛YOUサロン

完全予約制

定休日:水曜・祝日

アクセスアイコン

いよてつバス和泉団地前より徒歩1分

地図アイコン

愛媛県松山市和泉南1丁目9-38

営業時間アイコン

10:00~20:00(最終受付19:30)

受付時間
10:00~20:00 × ×