坐骨神経痛
-
腰から足にかけて
ジンジンと
うずく痛み歩くとピリピリしびれる
病院・整体に通ったけど
結局戻ってしまうレントゲンでは異常なし
-
- 1. 原因が「神経」だと思い込んでいる多くの場合、坐骨神経痛は“神経の問題”に見えて、実は下半身のゆがみや骨盤のズレから始まっていることが多いのです。
- 2. 痛みだけを追いかけてしまっている電気治療やマッサージ、安易な骨盤矯正はその場しのぎ。原因を特定しないまま施術を繰り返しても、改善は難しい。
- 3. 情報が多すぎて“迷子”になっているYouTube・ブログ・SNS…どれも参考になりますが、あなたの体の状態に合った情報とは限りません。
当院が“最後の選択肢”になる3つの理由
Reason 116年以上の実績と分析力腰・骨盤・足の使い方、姿勢、
生活習慣まで徹底分析!Reason 2将来まで見据えた施術一時的な緩和ではなく、
将来的な再発防止までReason 3原因を可視化・言語化身体の状態を図解で丁寧に説明します。
-
原因不明の痛みが改善!(40代男性・営業職) 他院では原因が分からず不安でしたが、こちらで初めて根本を指摘されて納得。的確な施術で症状も改善し、日常生活が楽になりました。
-
レントゲンでは異常なし(50代女性・主婦) レントゲンでは異常なし。でもこちらで“骨盤の傾き”が原因と判明。歪みを整える施術で体が軽くなり、本当に来てよかったです。
- カウンセリング
- お悩みの症状について丁寧にお話を
お伺いいたします。
- 姿勢・動作チェック
- 姿勢や動きから体のゆがみ・
バランスを細かく確認します
- 原因の解説(図解)
- 図や模型を使って痛みの原因を
わかりやすくご説明します
- オーダーメイド施術
- 症状や原因に合わせた
完全オーダーメイドの施術を行います
- セルフケア・日常改善アドバイス
- 再発予防のため、歩き方や
セルフケアも丁寧に指導します
坐骨神経痛の重症度チェック
あなたの坐骨神経痛がどの程度の重症度なのか簡単にチェックができます。
どこに当てはまるか、まずは見てみましょう。
〈軽症〉
- 座っていると段々おしりがびりびりしてくる
- 寝ている間は楽
- 不意におしりの奥が痛くなる
〈重症〉
- おしりから脚にかけて、じんじんと痺れて痛い
- 長時間座っていることができない
- ふくらはぎの横河や足首のあたりがだる痛い
〈超重症〉
- 両方の脚にしびれや痛みが出る
- おしりの筋肉が痩せてきた気がする
- 寝ていてもしびれてくる
- しびれている所は触っても感覚が鈍い
軽症の方は早期に改善が可能です。
重症、超重症の場合は日にちを空けるほど悪化していく恐れがあります。
できるだけ早くケアしていかないと神経そのものの傷が慢性化しやすいので、すぐにご連絡ください。

坐骨神経痛の根本改善
坐骨神経痛は、坐骨神経の通り道のどこかで起こっている圧迫をゆるめてあげれば改善できるので意外と簡単です。
しかし、その圧迫のポイントを見つけられないと、いつまで経っても坐骨神経痛は改善しません。
愛YOUカイロプラクティック はなみずき通り院では、まず圧迫のポイントを見つけることと、「なぜそこに筋肉の緊張や偏った負担がかかっているのか?」の根本的な原因を考えます。
原因が見つけられれば、後は調整を繰り返していくだけで、坐骨神経痛のつらい痛みやしびれが無くなっていきますのでご安心ください。

なぜあなたの坐骨神経痛は改善しなかったのか?
坐骨神経痛の改善方法として、ポピュラーなのはお尻のストレッチです。殿筋というお尻の筋肉を伸ばし、坐骨神経の圧迫を緩和する効果があります。
しかし、そうしたストレッチの他、ウォーターベッドや温熱、電気、ブロック注射などの方法を試してもなかなか坐骨神経痛が改善されない方が多くいらっしゃいます。
それは何故かと言うと、坐骨神経痛の根本的な原因が“足”にあるからです。
坐骨神経痛は、坐骨神経という太い神経が圧迫されることで起こる症状です。最も圧迫されやすいと言われているのがお尻の梨状筋という筋肉で、そこから太ももにかけていくつもある大きな筋肉のどこかで圧迫されている可能性が高いと言われています。
しかし、いくらお尻周りをケアしても改善しない場合、圧迫のポイントが全く別だという可能性があります。その中で、一番見落とされているのが足元です。
坐骨神経は枝分かれしながら足先まで伸びて繋がっているので、例えば足首が固くて圧迫してしまったとしても、症状がお尻や太ももに出ることもあるのです。
いつまでも改善しない坐骨神経痛の根本原因は、足にあります。
どのように坐骨神経痛を改善するのか?
坐骨神経痛の改善の為には、お尻から足先にかけて、どこで坐骨神経の圧迫が起こっているのかを見つけ出すことが大切です。お尻、太もも、膝、すね、足首といったポイントをチェックしながら、神経の圧迫が無くなっていくように筋肉、骨格の調整を行います。
また、なぜそこで圧迫が起こったのか?
体重の乗り方や身体の使い方など、その人それぞれのクセがあります。そうしたクセを直すことも大切ですが、クセがあったとしても平気な柔らかさをつけていけば何も問題ありません。
愛YOUカイロプラクティック はなみずき通り院では、坐骨神経の圧迫ポイントを見つけ出すことと、坐骨神経痛を繰り返さない為に身体の柔軟性を付けて行く整体ケアで、根本改善を目指します。
坐骨神経痛でお悩みの方へ
立っても座っても、歩いてもびりびりとうずくように痛む坐骨神経痛はつらいですよね。毎週のようにブロック注射を打っても痛みしびれが引かずに、誤魔化しながら生活している方が当院にお越しになります。
神経の圧迫があまりに続くと、神経自体を傷つけてしまって感覚異常が起こるケースもあるので、早めにお越しいただきケアしていく事をおすすめします。
愛YOUカイロプラクティック はなみずき通り院では、いつまでも続くうずくような坐骨神経痛でお悩みの方に寄り添った整体サービスを提供いたします。お問い合わせお待ちしております。