ぎっくり腰 腰痛持ちでもパソコン仕事が楽になるたった3つの座り方のポイント 2018年10月5日 座り方に気を付けた方が良いとは思っているがどう気を付ければいいかわからない・・ 朝から晩まで座りっぱなしでパソコン仕事をしているあなた (あぁ、今日も腰痛を我慢しながら仕事をしないといけないのか・・・) と憂うつになっていませんか?座りっぱなしというのは、身体にとってはとても辛いものですが、慢性腰痛持ちには本当に... aiyouchiro
セルフケア 逆子がわかったら原因を知って正しく対処すれば大丈夫|松山の整体 2018年9月7日 逆子 逆子ってどうしてなるの? ~赤ちゃんが頭を下にしやすいお腹づくり~ 現在妊娠中のプレママさん、心からおめでとうございます。赤ちゃんの誕生が待ち遠しいですね! 妊娠中は、今までと自分の身体が変わったり、赤ちゃんの様子が気になったりと、妊娠前よりもちょっとナイーブになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。... aiyouchiro
セルフケア 不妊症は病気じゃない!仕組みを知って妊娠しやすい体づくりを|松山の整体 2018年8月23日 不妊症 子供がほしいけれど、なかなか妊娠しないことで「不妊治療」を行っている方や、まだ自分が不妊かどうかはわからないけど気になるという方のために、今回は不妊についての簡単な知識をまとめています。 知らないよりは知っている方が安心できるし、何をすればいいかも決められると思います。不妊かも?と悩んでいる方は、ぜひ読んでみて... aiyouchiro
コリや痛み 【妊娠中のお尻の痛み】辛い坐骨神経痛を改善したいあなたへ|松山の整体 2018年7月16日 坐骨神経痛 こちらのページを読んでくださっているあなたは ☑お尻から足にかけて痛みがある ☑長時間立ったり座ったりしていると腰やお尻に痛みを感じる ☑歩くと腰に痛みが出る ☑寝ていると腰やお尻が痛み、目が覚める ☑長時間歩くと足に痛みがあったり、足先... aiyouchiro
産後骨盤調整 産後の骨盤周りの痛み 2017年11月23日 産前は痛みなんかなかったのに出産してから骨盤のあたりが痛くなってきた。 多くの女性の方が経験したことがあるのではないでしょうか? または、これから先、出産してからあるかもしれません。 今回の記事では、痛みが出る原因や仕組みを詳しく解説し、 その対処法も紹介していきます。 目次 1.産後の骨盤周りの痛みのメカニズム 2.... aiyouchiro
患者さんの症例 【妊娠中の動けないほどの腰痛や足のしびれもなくなりました】 2017年11月11日 こんにちは。愛YOUカイロプラクティック院でございます。 喜びの声を頂きましたので紹介いたします。 39歳 妊婦さん 妊娠中期に入り、動けなくなるほどの腰の痛みに襲われました。 以前に一度通院され、卒業されていたのですが、通院中だった旦那さんの紹介で再び来院されました。 妊娠中はお腹が大きくなることや、関節が緩むホル... aiyouchiro
産後骨盤調整 骨盤が痛いのは歪んでいるから? 2017年8月25日 上半身と下半身を繋ぐ土台である骨盤。 身体の中でも重要な部分であるため、丈夫に出来ているのですが、歪みや周辺の筋肉、靭帯への負荷によって痛みが生じる事があります。 腰のあたりが痛かったり、骨盤周辺に痛みが出たりと場所は人それぞれで、痛みの種類も違ってきます。 例えば、何もしなくても痛かったり、立ったり座ったりという日... aiyouchiro
産後骨盤調整 【喜びの声】妊娠中の辛い関節痛が治まりました。産後の骨盤矯正もお願いしたいです。 2017年7月13日 こんにちは。愛YOUカイロプラクティック院でございます。 お客様より喜びの声を頂きましたので、紹介致します。 股関節痛 仕事中の首の痛み 37歳妊婦(妊娠中期25週目) 会社員 妊娠前から重たくて辛い首の痛みがありました。妊娠7か月(25週目)頃からは左のお尻が痛むようになってきて靴下を履く時とか椅子に座る時、しゃ... aiyouchiro
産後骨盤調整 産後の骨盤矯正の方法とは 2017年5月7日 女性にとって人生の中でも大きなポイントとなる出産。実は出産直前には、骨盤が大きく開きます。これは、無理なく赤ちゃんを出産するために、身体が準備をするからです。産後、普通は3~6カ月かけて自然と閉じていくものですが、人によってはスムーズに骨盤が閉じ切らずに、この過程で様々な問題を抱えてしまいます。 例えば、妊娠する前... aiyouchiro
猫背 骨盤の歪みあるとどんな不調が? 2017年5月5日 前回は骨盤が歪むと様々な不調を引き起こす事をご紹介しました。今回はその不調についてご紹介します。 骨盤の歪みが引き起こす代表的な不調とは? 代表的なものとして以下の症状が挙げられます。 ・便通の悪化 ・ひどい生理痛、生理不順 ・下半身太り ・肩こり、腰痛 ・代謝の低下 ・睡眠障害、不眠 ・自律神経系の崩れ ・頭痛、... aiyouchiro