逆子
逆子ってどうしてなるの?
~赤ちゃんが頭を下にしやすいお腹づくり~
現在妊娠中のプレママさん、心からおめでとうございます。赤ちゃんの誕生が待ち遠しいですね!
妊娠中は、今までと自分の身体が変わったり、赤ちゃんの様子が気になったりと、妊娠前よりもちょっとナイーブになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。妊娠後期(28週以降)になると、赤ちゃんの性別も分かっていることも多く、準備も最終段階に入りますね。
そして、この時期のお母さんの最大の関心は「赤ちゃんの頭の位置」、すなわち「逆子になっていないかな?」ということではないかと思います。
今回は逆子にまつわるお話です。
逆子ってどういう状態?
お腹の中の赤ちゃんは、妊娠中期(16週~27週)くらいまでは羊水の中をクルクルと回っていて、まだ頭の位置は定まっていません。これが妊娠後期に入ると、重力に従って頭を下にした状態で固定されます。これを頭位(とうい)と言います。
逆子はその反対で、赤ちゃんが頭を上にした状態となり、医学的には骨盤位(こつばんい)と言います。妊娠中期には半数近くが逆子だった赤ちゃんも、妊娠30週頃には約15%程です。
そして最終的に、逆子のままで出産に至る人は全体の3~4%程度です。
ほとんどの場合は、途中で逆子になっていても、いずれ自然に頭は下になるというわけです。けれど、妊婦健診等で「赤ちゃん逆子ですね~」と言われると、お母さんとしては不安になってしまいますよね。
特に初めての妊娠の場合は、その不安も倍増してしまうのではないかと思います。赤ちゃんが逆子のままで出産すると、どういうリスクがあるのでしょうか。そもそも、逆子ってどうしてなるのでしょうか。
逆子のまま普通分娩をすると・・・
赤ちゃんが逆子と聞くと、恐らく帝王切開での出産になるイメージを持つ人が多いでしょう。現在は逆子だと普通分娩を選択しない産院がほとんどだと思います。それは、逆子のまま普通分娩(経膣分娩)をすると、時として赤ちゃんが危険な状態になってしまうからなのです。
一言で逆子と言いますが、赤ちゃんの向きによって分類があります。
頭位の場合の経膣分娩では、一番大きな頭が最初に出てきます。頭が出てくれば、後の体は自然にするっと出てくることが多いのですが、逆子で経膣分娩をするとなれば、一番大きな頭が最後に出てくることになってしまいます。
最後の頭が通り抜けるのに時間がかかると、赤ちゃんの身体と共に先に出てしまったへその緒が頭と産道の間に挟まって圧迫され、血流が途絶えてしまい、赤ちゃんは栄養や酸素が届かずに危険な状態に陥ります。逆子が帝王切開での出産になる大きな理由です。
逆子の中でも殿位であれば、お尻は頭の次に大きいので経膣分娩が出来なくもないのですが、赤ちゃんが無事に生まれてくることを一番に考え、最近ではほとんどの産院で予定帝王切開での出産になっています。
逆子でも心配なし!心身ともにリラックスが大切です♪
帝王切開=楽な出産、というイメージを持っている人もいますが、それは間違い。経産婦の方であれば、帝王切開が一番大変なお産なのではないか?と感じる方もいるはずです。
帝王切開も立派なお産です。しかも帝王切開とは手術です。帝王切開はお腹を切るのですから、麻酔をかけているとは言えども、術後は痛くないわけがありません。術後に塞栓予防をしたり、早期に離床を促したりと十分な管理が必要であるため、日本では経膣分娩より入院日数を多くとっていることからも、決して楽な出産ではありません。
出産が帝王切開となると、不安が大きく悩む方もいると思いますが、心配することはありません。帝王切開のない大昔ならば、逆子は母子ともに命の危険があるために何としても直す必要があったでしょうが、医学の発達した現代において一番大切なことは、母子ともに安全に出産することなのです。
逆子になる理由とは
とは言っても、赤ちゃんの頭に位置がどうしても気になってしまうのが、妊娠中のお母さんの心理ですよね。
赤ちゃんが逆子になってしまうのには、
このように物理的な要因がある人も、もちろんいます。けれども、逆子である人の大半は、子宮にも胎盤の位置にも羊水の量にも異常はないという場合がほとんどで、明確な理由ははっきりしていません。
赤ちゃんが逆子であることに対し「その向きが赤ちゃんにとって一番良いんだよ」と言われたことのある人もいらっしゃるかと思います。実はこれは、ただの慰めではなく、赤ちゃん的に理にかなっているとも言えるのですよ!
整体の世界では、
逆子になる理由は冷えや骨盤にあると考えます。
①冷え
赤ちゃんは、お母さんのお腹や足が冷えていると暖かい方へ頭を向けようとして、お母さんの心臓があるほうへ頭を上にしてしまうという考えがあります。現代は、冷暖房の完備や、夏の酷暑の影響で冷たいものを好むなど、身体が冷えやすい環境にあります。
身体の冷えは、逆子だけの理由だけではなく妊婦さんには厳禁です。
冷えると血行が悪くなるため、子宮への血流も悪くなりお腹も張りやすくなるので、赤ちゃんにとっても居心地の良い子宮環境とは言えません。
②骨盤の歪み
妊娠中の女性は、ホルモンの影響から靭帯や関節が緩みやすくなっています。
そして、赤ちゃんが通る準備をするために骨盤も少しずつ開いてきます。妊娠前からの身体の歪みもあり、妊娠によって更に骨盤の位置がずれると、内臓が下がる原因にもなります。
内臓の下垂は、子宮を圧迫し、赤ちゃんのスペースが狭くなる上に血流の悪化も招きます。
③ストレス
妊娠中は妊娠前と身体も変わり、人によっては動きの制限もされることがあるでしょう。出産への期待と子育てへの不安が入り混じった、複雑な気持ちの人もいると思います。
人間はストレスがかかると、自律神経が乱れ身体が無意識に緊張し筋肉が硬くなったり、血流が悪くなったりします。そして①や②と同じように、子宮への血流が悪くなってしまうというわけです。
逆子を治す方法はある?
もし出産まで逆子で帝王切開を選択することになったとしても、大切なのは赤ちゃんが無事に生まれてくることです。ご自身を責める必要は全くありませんよ。とは言っても、確かに帝王切開にもリスクはあります(リスクの有無で言えば経膣分娩でも同じです)。
帝王切開をすると、その次の出産からも帝王切開になる場合がほとんどなのですが、子宮にメスを入れるということはそう何度も出来るものではなく、帝王切開での出産は3~4回までとする場合が多いのです。一度子宮を切ると、どうしてもその部分が薄くなってくるので、何度も何度も帝王切開ということになると子宮破裂の危険性がとても高くなるからです。
そのため子供がたくさん欲しいと願っている人は、逆子を治したいと強く希望する方が多いようです。
①逆子体操
赤ちゃんが逆子と言われると、この体操を産婦人科等で勧められる人も多いでしょう。
統計的には定かではありませんが、逆子を治すために一般的に知られている方法です。
意味がない、という医師もいますが実際治ったという声もありますし、特に手間やお金がかかる体操ではないため、体調を見ながら行ってみる価値はあると思います。
体操を始めるのは30週以降が良いとされています。それ以前だと、まだ赤ちゃんが回転しやすい時期のため、頭位に戻ってもまた逆子になる可能性があるからです。
お風呂に入った後の身体が温まっている時が、行うタイミングとしては良いでしょう。
・胸膝位(きょうしつい)
胸と両膝を床につき、おしりを高くあげる体勢です。猫が伸びをしているような姿勢をイメージしてください。
1.両ひじ・両ひざを床につけて四つんばいになる 2.顔の下にクッションを置き、顔と胸を床につける 3.両ひざを90度にしつつ、おしりを高く持ち上げて10~15分ほどキープする 4.終わったら横向きで休む
床が硬くて気になる場合は、マットレスや座布団などで調整してください。これはやってみると分かるのですが、なかなかキツイ姿勢です。深呼吸をして音楽などを聴きながら、リラックスした状態で行いましょう。途中でお腹が張ったり、あまりにキツすぎたりする場合は中止してください。
・仰臥位(ぎょうがい)
仰向けに寝て、腰とお尻を高く持ち上げる方法です。
1.クッションを腰の下に置いて仰向けに寝る (クッションは30~35cmの高さになるよう調節して下さい) 2.足は自然体にして、この姿勢を10~15分間キープする 3.終わったら横向きで休む
妊婦さんで仰向けの体勢は、お腹が張りやすくて苦手な人もいるでしょうから、無理は禁物です。初めのうちは3分くらいからスタートしてみましょう。
胸膝位と同じく、深呼吸をしながらリラックスして行って下さい。
お腹が張って戻らないとか、苦しい時はすぐに中止しましょう。
★体操のとき以外でも、横向きに寝ると赤ちゃんが回転しやすいと言われています。
赤ちゃんの背骨が自分のお腹の右側にある場合は左半身を下にし、赤ちゃんの背骨が自分のお腹の左側にある場合は右半身を下にするように横になります。妊婦健診の時にあらかじめ聞いておきましょう。
②外回転術
外回転術は医師が行う医療行為です。
また、熟練した腕が必要です。
妊婦さん側にも帝王切開の経験がない、前置胎盤や低置胎盤ではない、羊水の量が正常範囲であるなどの条件があります。医師が力を入れて子宮を直接動かすため、しっかりと赤ちゃんの心拍などをモニタリングし、張り止めを点滴しながら行う必要もあります。
また、事前にしっかりリスクを把握することも大切です。子宮を刺激するために、胎盤が剥がれたり赤ちゃんの心拍が落ちたりすることもゼロではありません。
外回転術を行なっても、必ず逆子が治るわけではなく、そのため現在では積極的に勧める医師は少なくなっているようです。
③赤ちゃんへの語りかけ
急に迷信めいた話になって恐縮ですが、意外にもこれで赤ちゃんが下向きになったという経験談も多く聞かれます。赤ちゃんの聴覚は24週頃から発達します。
だからと言って言葉を理解できるわけではないのですが、お母さんが優しく「頭を下にしてね」と語りかけたり、お腹をなでたりすることで赤ちゃんへ気持ちが伝わるとも言われています。
要は、お母さんがリラックスした状態が赤ちゃんにとっても心地良いということです。
リラックスしてお腹をなでると、自律神経が整い緊張が取れて子宮への血流も良くなるのですね。
さいごに
今回は逆子についてお話しました。
逆子体操をしても語りかけをしても治らない、でも外回転術はちょっと怖い・・・という方もいらっしゃるでしょう。
愛YOUカイロプラクティック院は、
骨盤や体の歪みを改善することで自律神経のバランスを整え、
逆子へのアプローチが出来る数少ない治療院です。
逆子にならないために、逆子を戻す(骨盤位から頭位へ戻す)ためには、赤ちゃんが頭を下にしやすい母体環境をつくることが大切です。当院の施術は非常にソフトで、妊婦さんにも安全・安心して受けていただけます。逆子がなおった実績もあります!
母体にも、お腹の赤ちゃんにも負担はかかりません。
また、上に小さいお子様がいらっしゃるという経産婦さんでも大歓迎です。お子さんとご一緒にお越しください!気兼ねなく一度お電話くださいね。