O脚X脚 O脚セルフケア、やってはいけない3つの事 2016年9月22日 脚のラインがまっすぐじゃなかったり、膝の間が開いてしまっているのがO脚だと言われていますが、その原因について勘違いされている方が驚くほど多くいらっしゃいます。「がに股」だから脚が開いてしまってO脚に、というのは間違いです。実はその反対で、内股だからO脚になってしまうのです。 O脚についての勘違いのために、O脚の治療やセ... 愛YOUカイロプラクティック院
首のトラブル 頸椎ヘルニア、肩の痛み、首の痛み、松山、整体 ◇頸椎椎間板ヘルニアの原因と治療法◇ 2016年8月28日 頸椎ヘルニアで、このような症状でお困りではありませんか? ・首から肩にかけてのコリ、不快感、痛み ・腕の痺れ、麻痺、こわばり、脱力感、だるさ、重さ、痛み ◆頸椎椎間板ヘルニアとは◆ 頸椎は7つの椎骨で構成され、椎骨と椎骨の間には椎間板という弾力がある連結組織があり、その中心部に髄核があります。 何らかの原因で... 愛YOUカイロプラクティック院
膝の痛み 膝に水がたまる、膝の痛み、整体、松山 【お客様の声】膝の症状でお困りのお客様が感想を書いてくださいました。 2016年8月25日 どうも、愛YOUカイロプラクティック院の友田です。 当院は、膝で悩んでおられる方の心強いサポーターとして お困りの症状を早期に緩和して差し上げたいと考えています。 今回、61歳女性の方が、感想を書いてくださいました。 【症状】 膝に水がたまり痛みがありました。 【感想】 6,7回治療して頂いて... 愛YOUカイロプラクティック院
五十肩・四十肩 五十肩、四十肩、夜中の痛み、動かすと痛い、整体 五十肩でお悩みの方に 2016年8月22日 腕を動かすと痛みが出たり、動かしにくくなったりして、お悩みの方はいませんか? “五十肩”という病名は、皆さん一度はお聞きになった事があると思います。 周りの体験などを聞いたりして、もしかしたら自分もそうなのかも…と思っている方は多いと思います。 今回は中高年の方に多く発生する五十肩の症状と、整体でのアプローチにつ... 愛YOUカイロプラクティック院
子ども 起立性調整障害、松山、改善 起立性調整障害 ~朝起きられない…思春期特有の体の不調について~ 2016年8月20日 あなたのお子様に次のような症状があってお悩みでは無いでしょうか? ・朝起こしても起きようとせず、いつも布団から出てくるのはお昼過ぎ ・昼と夜の生活が逆転しており、夜もなかなか寝付けれない ・いつも身体がしんどく、やる気がでない ・動悸がしたり、立ちくらみがする ・イライラしたり、集中力が低下する ・頭痛がひどい ・食... 愛YOUカイロプラクティック院
足のトラブル シンスプリント、痛み、原因 ◇シンスプリントの原因と対策◇ 2016年8月17日 ・脛骨内側または外側に痛みがある ・つま先立ちのようにして力を入れると痛みが出る ・走ったり歩いたりジャンプすると痛い シンスプリントとは「脛骨過労性骨膜炎」と言い、陸上の短距離、長距離、サッカー、バスケ、バレーなど、ダッシュやジャンプを繰り返すスポーツ選手に多くみられる症状です。 走ったりジャンプするとそのたびに... 愛YOUカイロプラクティック院
O脚X脚 O脚改善、原因、美脚 O脚をチェックする3つのチェックポイント 2016年8月15日 O脚で悩まれている方に結論からお話しします。 O脚は改善可能な症状であるということ。 脚のライン(アライメント)が狂っているのを正しい位置に戻す。 筋ボケを起こしている部位を目覚めさせる。 上記の事をやるだけで、O脚は簡単に改善します。 整体院でダラダラ通院させられたり、1回目で変化が出ないのは アプローチ方法が間... 愛YOUカイロプラクティック院
自律神経系 夏バテと姿勢と改善策 2016年8月12日 夏本番 猛暑の真っ盛りがやってきましたね。夏バテはしていないでしょうか? 夏の暑さや湿度は、体にかなりの負担がかかっています。 体温を超すほどの外気温は、体を緊張させ、血液やリンパ液の流れ・神経伝達を滞らせます。 そして筋肉や骨、内臓の正常な機能を損なっていきますので、充分に休息をとるなど工夫されながら猛暑を元気に乗り... 愛YOUカイロプラクティック院
肋間神経痛 肋間神経痛、改善、整体 ◇肋間神経痛 なりやすい人の特徴と原因と対策◇ 2016年8月10日 肋間神経痛って聞き慣れない症状だと感じている方も おられるのではないでしょうか? しかし、肋間神経痛で、よく耳にする ・心臓が痛い!! ・動こうとしたときに胸が痛い! そういった症状もひょっとすると肋間神経痛と 関わりや影響があるのかもしれません。 では、肋間神経痛について もっとわかりやすくご説明していきます。... 愛YOUカイロプラクティック院
めまい 整体、めまい、原因 めまいについて 3つのタイプの原因と対策 2016年7月31日 ・季節の変わり目にめまいが出たり ・疲れがたまったときにめまいが出たり ・不定期に突発的にめまいが出たり など、めまいでお困りではありませんか? 「めまい」と一言で言っても色々種類があります。 今回は代表的な3つのタイプのめまいについてです。 ■あなたのめまいはどのタイプでしょうか? ◆回転性◆ ぐるぐると目... 愛YOUカイロプラクティック院