ランナー膝 マラソンで膝が痛くなったら 2017年1月31日 最近、密かにマラソンやフィットネスなど、 健康を意識した運動が増えてきている事、ご存知でしょうか? こういった運動を行うと、汗をかいて体の老廃物を効率良く体の外に出すことができ、 また「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンを身体が多く分泌しようとします。 そうすることで、身体の内側から健康になることが出来るんで... 愛YOUカイロプラクティック院
スポーツ障害 走ってすねが痛い!それは過労が原因かも知れません。 2017年1月28日 走る事が好きで定期的に走っている方や、陸上部などに所属し、 練習等を通して毎日のように走っている方の中で、 すねの骨の内側に違和感や痛みを感じたことがある方もいらっしゃると思います。 それは、シンスプリントと呼ばれる脛骨の炎症かも知れません。 正式名称は“脛骨過労性骨膜炎”といい、走る動作におけるスポーツ障害の... 愛YOUカイロプラクティック院
スポーツ障害 ジャンパー膝って何? 2017年1月28日 ジャンパー膝の正式名称は、「膝蓋腱炎」です。 この症状は名前通り、ジャンプを良く行うスポーツの選手に多い症状です。 ジャンプを良く行うスポーツと聞いて真っ先に浮かぶのはバスケットやバレーですね。 実際にこれらのスポーツをしていると、ジャンパー膝になりやすくなります。 ◆症状 主な症状として、膝の前部から太も... 愛YOUカイロプラクティック院
外反母趾 足の親指が痛い 考えられる症状は? 2017年1月12日 「足の親指が痛い…」靴を履くと痛みを感じ、ひどい場合だと歩くのも困難ということはありませんか?外反母趾や痛風がその症状の代表として挙げられますが、そのほかにも親指が痛くなる症状はあります。どのような症状が考えられるのでしょうか? ○痛風 痛風とは、血清尿酸値が高くなった結果、関節に結晶化した尿酸が析出、結晶となって足の... 愛YOUカイロプラクティック院
外反母趾 外反母趾は足裏アーチのくずれから始まる? 2017年1月9日 皆さんは、アーチ状になっている石橋をご覧になったことはありますか?アーチ構造は、上からかかる力に対して非常に強く、荷重がかけられると強度を増すという特性を持っています。 実は、このアーチ構造は人間の足の裏にもあります。アーチがあることによって、体重を支えることができているのです。しかし、人間の足の裏のアーチは、橋とは違... 愛YOUカイロプラクティック院