松山下半身ダイエット整体サロン 夏までに-5キロは可能ですか? 2016年6月5日 当院の分院に松山ダイエット整体サロンっていう 下半身痩せ専門の整体サロンがあるのをご存知ですか? ・巷でやっているようなサプリメントを販売するような痩身のお店ではありません。 ・高額な商品を売るような悪質なお店ではありません。 ・3回目までに効果を感じられなければ、全額返金します。 目指すは、2ヶ月で-5キロ2サ... 愛YOUカイロプラクティック院
婦人科疾患 更年期障害、整体、松山、内臓調整 ☆あきらめないで!更年期障害☆ 2016年6月5日 もしあなたが更年期を迎え、 こんな症状でお困りではないですか? ・ほてり、のぼせ ・月経異常 ・不安感 ・不眠 ・イライラ ・焦燥感 ・顔や頭の汗 ・頭痛 ・めまい ・動悸 更年期とは閉経の5年前後を言いますので個人差はありますが、一般的に45~55歳となります。 当院に来られる患者様は更年期障害が主訴で来られる... 愛YOUカイロプラクティック院
産後骨盤調整 産後は骨盤をリセットするチャンスです♪(産後の骨盤矯正について) 2016年5月26日 無事 出産を終えられて、子育てに毎日頑張られているお母さん ホントに尊敬します。 24時間休みなし。 お母さん、ホントにすごいよ。 よくがんばってるよ! でも、育児にばかり目がいって ご自身の体のケア疎かにしていませんか? 出産後がBIG CHANCEです! 産後の今、こんな症状はありませんか? 腰が痛くて辛... 愛YOUカイロプラクティック院
子ども 【お客様の声】おねしょは整体で改善する? 2016年5月25日 どうも、愛YOUカイロプラクティック院の友田です。 当院にも夜尿症(おねしょ)で 整体を受けられるお子さんがおられます。 夜尿症という症状は決してお子さんの性格のせいでも ありませんし、寝る前に水分を取り過ぎるから起こる症状でも ありません。 夜尿症という症状は、改善可能な症状です。 夜尿症のお子さんは きっと... 愛YOUカイロプラクティック院
自律神経系 睡眠、自律神経、整体 ◆本当にぐっすり眠れていますか?◆ 2016年5月23日 「え~、不眠は私には関係ないし~」と思ったそこのあなた! 本当にぐっすり眠れていますか?? ここでの「ぐっすり」とは寝付きが良く、朝まで目が覚めず眠れて、朝スッキリ起きられることです。 ・寝つきが悪い ・途中で目が覚める ・2~4時間しか眠れない ・疲れているのに眠れない ・睡眠導入剤や安定剤を飲まないと眠れない... 愛YOUカイロプラクティック院
猫背 顎の痛み、首の痛み、頬杖、整体 無意識のクセは、やがて体の歪みへと変化しちゃうかもしれません。 2016年5月22日 私たちが日常生活の中で無意識にとっている姿勢や行動は、間違った体の使い方をすることで、それはやがて 「体の歪み」を発生させてしまいます。 人は誰しも、ついつい無意識のうちに行っている独特の体の“クセ”があります。 ・椅子に座ってデスクワークをしているときに、足首をクロスさせていませんか? ・立っている時に、どちらか... 愛YOUカイロプラクティック院
スポーツ障害 オスグッド、子ども、整体 オスグッド症について(子供の膝の痛みの原因は?!) 2016年5月21日 特にスポーツをされているお子さんが、膝のお皿の下の部分の痛みを訴えられることがあります。 単なる成長期特有の“成長痛”だと思ってほおっておいていませんか? 痛みに悩んで病院にいっても、「成長期が過ぎて高校生くらいになったら良くなるよ」と言われたりすることが多いようです。 例えば、次のような動作をした際に膝のお皿の下に... 愛YOUカイロプラクティック院
頭痛 あなたの頭痛はどこから?~薬で治らない偏頭痛~ 2016年5月21日 ズキンズキンと脈打つように痛む偏頭痛。不意に「あ、来るぞ」と前兆があり、その後耐え難い痛みに襲われます。 病院で診てもらうと、偏頭痛ですねお薬を出しておきます、と薬の処方で終わることがほとんどではないでしょうか。実のところ、医学的には偏頭痛は「よくわからない」症状のひとつです。ただ、どうやら薬を服用すれば症状が緩和する... 愛YOUカイロプラクティック院
腰痛 骨盤矯正、松山、整体、仙腸関節 腰の辛い痛みでお悩みのあなたへ 2016年5月6日 こんな症状はありませんか?? 朝起きた時に腰が痛くて 起き上がれない ふとした瞬間に ズキっとした痛みが走る 腰のあたりが重くて なんだかスッキリしない 昔から腰が痛くて… もう慢性的だし諦めている 血の気が引き冷や汗がでるような“ぎっくり腰”や、動いた時にズキッとくる痛みなど 腰痛は、おそらく多くの人が一度は経験さ... 愛YOUカイロプラクティック院
肩こり 座・肩こり(THE・肩こり) 座り方と肩こりの関係って? 2016年5月4日 突然ですが、「あ~、肩凝ったぁ」なんて呟いたことはありますか?恐らくありますね? 仕事中や仕事終わりに、重たくなった肩を落とすように呟かずにはいられないのではないでしょうか。 今回は、そんな呟きを毎日欠かさない働き者のあなたに是非知っておいて頂きたいことを述べていきます。 ずばり、あなたのその肩こりは「仕方のない」「... 愛YOUカイロプラクティック院