お尻から足にかけて“ピリピリ”とした痛みやしびれ感がある、痛みで長時間座っていられない、なんともいえない痛みがして夜も寝られなく辛いということはありませんか?

心配になり病院へいくと、「坐骨神経痛」と診断され、痛み止めや注射・電気治療、ストレッチをしてみたけど、一向に改善の余地がなくこの先どうなるのだろうかと思い悩まれている方もいらっしゃると思います。

 

坐骨神経痛には他にも、

・足に力が入らなくなり、脱力感があり感覚が鈍ってきた

・お尻や脚が痛くて、立ったり座ったりすることが出来ない

・動かずじっとしていてもたまらない痛みがあり、動かすとさらに痛みが激しくなる

・左右の脚で筋力差がある

・痛みやしびれが強く、歩くのがしんどくなる

などの症状があります。

 

■坐骨神経痛とは

坐骨神経とは、腰の下方(腰椎4番・5番)と、その下にある仙骨の前面から出て、殿部の梨状筋の下を通り、太ももである大腿の後ろ側中央を下降し、膝の裏で脛骨神経と総腓骨神経に分かれて下肢から足裏に走行する、人体のなかでもっとも太く長い末梢神経になります。

坐骨神経痛とは、この坐骨神経に沿った部分が何らかの原因で圧迫されることにより痛みが生じている状態です。症状としては、お尻から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みが起こることが多く、かかとや足の裏まで痛みの範囲が広がる場合もあります。

よく勘違いされている方が多いのですが、坐骨神経痛は坐骨神経そのものが痛むのではなく、坐骨神経が周囲の組織の発する痛み物質を覚知して、腰やお尻、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く電気が走ったような痛みやピリピリとしたしびれ、強い張り感といった症状が生じてきます。

通常症状は左右どちらか一方の足に起こり、足の外側にそって痛むことが多く見られます。

 

 

坐骨神経の通り道

坐骨神経の通り道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■病院での診断名

坐骨神経痛はその原因がはっきりと特定できる場合には、症状のひとつとして扱われるようです。

例えば、「腰部脊柱管狭窄症」や「腰椎椎間板ヘルニア」などの疾患が原因の時は、腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアが病名、坐骨神経痛が症状と病院で診断されます。

実際に、坐骨神経痛は原因の疾患が比較的見つかりやすいですので、病名ではなく症状として扱われることが多いようです。ただ、検査をしても特定の原因が見当たらない場合は、坐骨神経痛は病名として診断されることになります。

 

■“腰痛”と“坐骨神経痛”との違い

座骨神経痛と腰痛は一緒に症状として出る場合もありますが、多くの場合は腰痛では腰とお尻あたりにのみ痛みやだるさなどが起こり、坐骨神経痛ではお尻や脚などにしびれや、つっぱり感が出ることが多くなります。

坐骨神経痛の場合は、痛みなどの症状が現れるのが腰であることも多いのですが、それと同時にお尻からつま先までの痛みやしびれがあるという感覚であったり、痛みが片方の足に偏っていたり、動くと痛い方だけが固まっていたりするような感覚が感じられることがあります。

 

 

愛YOUカイロプラクテック院では、今お悩みの座骨神経痛の症状に対して、

どこに痛みの原因があるのかしっかりと見極め判断し、そして症状を引き起こす原因へのアプローチを徹底して行います。痛みをかばうような姿勢をすると、身体に変なクセが出てきます。

その代償で軟部組織に傷が付き症状を出してしまいます。

坐骨神経痛の患者様は、ほぼ骨盤の歪みが生じておりますので、骨格のバランスを整えてあげることが最高の治療薬になります。

本来のあるべき関節や筋肉をもとのニュートラルな位置・状態に整えることで、辛い坐骨神経痛は改善可能です。

どうかお気軽に愛YOUカイロプラクテック院にご相談ください。

 

 

■愛YOUカイロプラクテック院

愛媛県松山市本町7丁目24

電話089(943)8366

予約受付時間:9時~20時

定休日:水曜日

 

※市内電車「本町6丁目駅」より徒歩5分

※土日祝日も営業してます

 

 

おすすめの記事