アトピー アトピーと副腎の深い関係とは?! 2018年3月6日 アトピー性皮膚炎 副腎はどこにある臓器でしょう? アトピーの原因はいろいろありますが、今回は内臓について書いていきます。 内蔵の中でも副腎という臓器との関係をご紹介します。 「副腎(ふくじん)」って聞いたことがありますか? 実はこれ、めちゃくちゃ大事な臓器なんです! 副腎とは、左右の腎臓の上にあり、小さい三角形の形をし... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア 走る頻度を減らしてもランナー膝が治らない理由は実は○○だった!! 2017年12月28日 ランナー膝 ・ランナー膝になってしまった原因は、オーバーワーク(使い過ぎ)であると診断があった。 ・膝を休めて痛みが取れたけれど、いざ走るとやっぱり痛い… このような経験はありませんか? 確かに走りすぎなどのオーバーワークはランナー膝に繋がりますが、 たくさん走っている人が全員ランナー膝になるわけではありません。 走... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア ランナー膝の予防・改善のためのストレッチ 2017年12月15日 ランナー膝 ランナー膝の予防や改善のためには、ランニング前後のケアが欠かせません。 走る前にきちんとウォーミングアップをしていますか? 正しいやり方でできていますか? 実は、走る前と後で行うべきストレッチは違います。 【今回はオススメのストレッチ方法】 ・走る前のストレッチ ・走った後のストレッチ についてお伝えします... 愛YOUカイロプラクティック院
ぎっくり腰 松山整体腰痛ギックリ腰 こたつという最大の罠 2015年12月21日 こんにちは。愛YOUカイロプラクティック院スタッフ尾上です。 唐突ですが、先日、少し腰をやってしまいました。 休みの日に家で炬燵に座りっぱなしだったのが悪かったのか、 炬燵から出たくなくて食事をテキトーに済ませてしまったのが悪かったのか、 そして、つい炬燵でうとうと寝てしまったのが悪かったのか・・・。 た... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア 松山肩こり頭痛首こり パソコン作業の時の楽な姿勢 2015年10月19日 こんにちは。愛YOUカイロプラクティック院スタッフ尾上です。 前回は、パソコン作業で目が首肩が疲れる方のための対策をお伝えしました。 今回は、座り方や姿勢を気をつけることで、首肩の疲労を軽減する方法をお伝えしたいと思います。 ちなみに、パソコン作業をする時は、椅子に座っていることが多いと思うので、椅子に座ってい... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア 肩こり頭痛首こりエクササイズ パソコン作業 目の疲れによく効く体操 2015年10月18日 こんにちは。愛YOUカイロプラクティック院スタッフ尾上です。 この頃、院の業務でよくパソコンを扱うのですが、何時間も画面と睨めっこしていると、目が疲れて敵いませんね。 一応、現代っ子なのでパソコンやケータイは普段からよく使いますが、数時間続けてというのは、やはり慣れていてもしんどいものです。 お仕事で、毎日何時間... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア 日常生活で気をつけること 2015年8月10日 こんにちは、愛YOUカイロプラクティック院の高橋和之です。 最近、だいぶ暑くなってきましたが、 皆さんは大丈夫ですか??? 僕は、全然、元気ですよ。 それは、普段から、身体の調整は受けるのは、もちろんのことなのですが、 (皆さんもぜひ、調整は受けられてくださいね。(笑)) できるだけ歪まない生活をすることなのです... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア 睡眠の最適なタイミング 2015年7月5日 こんにちは。愛YOUカイロプラクティック院スタッフの尾上です。 梅雨ですね。雨が降っては止み、止んでは降る時期です。 洗濯物を干すタイミングが難しく、僕はよく干したまま湿気らせてしまってます(汗) 洗濯物って、天気がいい日に干すのはもちろんとして、陽に当てすぎてもいけないし、風通りも必要だしで、案外タイミングに悩... 愛YOUカイロプラクティック院