外反母趾


外反母趾とは、足の親指が小指側に変形し、「くの字」になる状態をいいます。

外反母趾の症状を詳しく見ていきましょう。

外反母趾とは、母趾(おやゆび)が外反する(小指に曲がる)病態ですが、同時に第1中足骨が内反(内側に広がる)しています。この第1中足骨の内反が外反母趾変形の始まりです。

 

 


外反母趾の一番の悩みは足の痛み

 

外反母趾の一番の症状としては、第一中足骨部の痛みが上げられます。

・靴を履いて歩くと、足が痛くなる

・立っているだけでジンジン痛む

最初は靴を履いた時に第一中足骨が突出した部分が当たり、炎症を起こして痛みます。
酷くなってくると、靴を履いていなくても痛むようになります。

痛みが出始めたら、症状が進行している状態です。
痛みが無くても変形があれば注意が必要です。

使える足が痛くて使えない。これは生活していくうえでとても苦しい事です。

外反母趾が進行してしまうと、オシャレな靴が履きづらくなることはもちろん、日常生活での動作でも痛みを感じるということも少なくありません。

痛みが酷ければ、無意識にその痛みをかばって生活するようになります。

かばうということは、その部分を極力使わないようにするということ。他の部位で補おうとする為、補った部位は、過度に負担がかかります。

外反母趾が原因で、【腰痛】や【股関節痛】、【むくみ】や【肩こり】になることもあります。これらの症状を放置すると、内臓の疾患まで引き起こしてしまうこともあります。

 


靴のせいだけではない外反母趾の原因とは?

外反母趾の一番の原因は、一般的に、先の尖った靴を履くことで、拇指の付け根から先が圧迫されて変形すると言われています。

ですが、よく考えてみて下さい。

先の尖った靴を履いている人でも外反母趾になっていない人もいますし、小学生やヒールなどのとがった靴を履かない男性も外反母趾になることが多々あります。

ということは、先の尖った靴を履くことで外反母趾になりやすいというのは間違いありませんが、靴以外にもなにか原因があるということです。

その何か別の原因というのが、【誤った歩き方と足の甲の硬さ】です。

誤った歩き方と言われても、自分で確認することは難しいと思いますので、歩き方が良くないかどうかの簡単な判断の仕方を2つお伝えします。

 

1つ目

靴底の減り方を見ましょう。
外側がすり減っていないかをチェックする方法です。

外反母趾になる人は外足重心になっていることがほとんどです。
外足重心になっているかどうかを判断します。

 

2つ目

ペンギンみたいにペタペタ歩きをしていないかです。
かかとから着地してゆりかごのように指先に向かって着地していけばいいのですが、ペタンと着地が同時になっていませんか?なっていれば、注意が必要です。

 

足の甲の硬さ

足の甲の硬さは意識したことが無いですよね。
実は、足の甲が硬ければ、足の関節も間違いなく硬いです。

足には片足で26個もの骨があり、その分、関節も多くあります。
これらの関節が硬くなってしまうと、足裏からの衝撃を逃がせなくなり、足の骨を歪ませて衝撃を弱めようとします。
こうして、第一中足骨が内反し、拇指が外反していくという流れで外反母趾になってしまうのです。

 

外反母趾には正しい治療が必要です。

痛みが出ている人は、放っておいても悪化していくので、早めに治療してもらいましょう。

 

おすすめの記事