セルフケア 不妊症は病気じゃない!仕組みを知って妊娠しやすい体づくりを|松山の整体 2018年8月23日 不妊症 子供がほしいけれど、なかなか妊娠しないことで「不妊治療」を行っている方や、まだ自分が不妊かどうかはわからないけど気になるという方のために、今回は不妊についての簡単な知識をまとめています。 知らないよりは知っている方が安心できるし、何をすればいいかも決められると思います。不妊かも?と悩んでいる方は、ぜひ読んでみて... 愛YOUカイロプラクティック院
めまい 頭痛の種類と自律神経との関係を徹底解明!|松山の整体 2018年8月21日 頭痛 頭痛と自律神経は密接な関係にある 頭痛を起こす人は自律神経が乱れている というのは大げさですが、あながち間違っていません。このブログを読んでくださっている方の中には、辛い頭痛症状に悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。15歳以上の日本人のうち、3人に1人は「頭痛もち」で、3000万人以上が悩んでいると... 愛YOUカイロプラクティック院
コリや痛み ヘルニアのことがよくわかる整体院のヘルニア講座~頚椎編~|松山の整体 2018年8月8日 ヘルニア ~頚椎椎間板ヘルニア~ 3回にわたり、整体と深く関わりのある ・腰椎椎間板ヘルニア ・鼠径ヘルニア ・頚椎椎間板ヘルニア についてお話しています。最後は首のヘルニアである頚椎椎間板ヘルニアについてお話します。 「ヘルニア」と耳にして、イメージするのは「腰痛」つまり腰の症状である、腰椎椎間板ヘルニアである場合が... 愛YOUカイロプラクティック院
O脚X脚 あなたのO脚のタイプ別診断 2018年7月10日 O脚 あなたのO脚はどのタイプ? O脚の種類を知ろう ☑ 鏡を見るたびに自分のО脚にため息がでてしまう ☑ 短いスカートや細身のパンツスタイルは恥ずかしくてはけない ☑ 脚の形だけでなく、お尻が垂れ下がっているのが気になる ☑ 歩くと脚が疲れる・むくむ 【日本人の... 愛YOUカイロプラクティック院
O脚X脚 【きれいは健康】O脚から美脚になれば健康になれる!|松山の整体 2018年7月6日 O脚 O脚の原因を知って改善! 健康な美脚になるために出来ること O脚と聞くと女性に多いイメージがありませんか? 実は、日本人の8割はO脚だと言われているそうです。 5人に4人がO脚ということは、男女関係なく右を向いても左を向いてもO脚の人だらけ、ということになります。 ちょっと意外ですよね。 確かに街中を歩いていると... 愛YOUカイロプラクティック院
O脚X脚 足のタコを放置してはいけない人はこんな人! 2018年7月2日 足のタコ 見過ごせない、足のタコ 素足になる機会が多い季節になりました。 靴下を履いているときは、気にならなかったタコ。 素足になってみたら、けっこう気になりますよね。 お手入れしながら、 「なんでいつも同じところにできるのかなぁ」 「タコができない足になれたらいいな」 と思ったことはありませんか? タコはどうしてでき... 愛YOUカイロプラクティック院
めまい 自律神経失調症を甘く見てはいけない理由 2018年6月26日 自律神経失調症 季節の変わり目になると決まって身体の調子が悪い・・・というようなことはありませんか。 どこがどう悪いとはっきりとは言葉で説明できないのだけど、なんとなく体がだるい、持病の頭痛が一段とひどい、あまり食欲がわかない、いまひとつ眠りが浅い、同じ仕事をしていてもひどく疲れるなどなど。 これら原因のはっきりしない... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア 【小顔矯正は骨の矯正】筋肉のたるみをキュッと引き締めて小顔ダイエットするための3つの骨格矯正法 2018年6月9日 小顔矯正 目次 1.1 小顔になりたいのは健康への欲求 1.2 昨日の自分より美しく 2.1 そもそも骨の歪みって言われても・・・ 2.2 頭蓋骨が歪むことで顔が歪んで見える 2.3 自分で骨格矯正なんてできるの? 3.1 おうちで簡単♪小顔ダイエットする骨格矯正法~その1~ 3.2 おうちで簡単♪小顔ダイエットする骨... 愛YOUカイロプラクティック院
ぎっくり腰 【慢性腰痛持ち必見】デスクワークで慢性腰痛に悩まされる人のための豆知識|松山市の整体 2018年5月17日 慢性的な腰痛(デスクワーク編) あなたは、一日何時間、椅子に座って作業していますか? 時間が長いほど、腰の痛みを感じる方が多いです。 腰によくない姿勢で、よく聞くのは、中腰ですよね。 しかし、腰痛で悩んでいる方に、仕事でいつもとっている姿勢を聞くと、 なんと、中腰や立ち姿勢を抜いて、座っている姿勢の方が多いのです。 座... 愛YOUカイロプラクティック院
身体の歪み 正しい寝かたと個性的な寝かたと・・・ 寝返り上手は健康上手 2016年5月1日 寝起きに体が重たい、腰が痛いなんてことはありませんか? ぐっすり眠ったはずなのに、なんだか調子が悪い。疲れが残っているのでしょうか? 休みの日に普段より長い時間しっかり眠って疲れもスッキリ!・・・のはずが、やっぱりだるさや痛みがある。それも、長く眠ったほうが強い気も・・・。 睡眠が大事、というのは昨今殊更に注目され... 愛YOUカイロプラクティック院