膝の痛み 膝に痛みを感じるわけ……その3つの理由 2021年6月22日 突然ですが、膝で次のような症状を感じている方はいませんか? fa-check膝をスムーズに伸ばせない fa-check膝を曲げるときも痛みが出る fa-check足を着く度に膝が痛い fa-check階段の下りが怖い そう感じて悩まれている方は是非、読んでみて下さい。 膝の痛みの原因 まず、膝の痛みの原因は大きく分... 愛YOUカイロプラクティック院
不妊 妊娠しやすい身体とは…実は。 2021年6月13日 子供を授かりたい夫婦にとって、子供に恵まれるかどうかは人生において大きな問題です。 生活様式が変わり、晩婚化が進む日本においては、妊娠率も年々低下していると言います。 では、なぜ妊娠しにくくなっているのか? その大きな原因と妊娠しやすい身体とは一体どういう事なのか、お伝えしていきます。 不妊に悩まれている方は、是非... 愛YOUカイロプラクティック院
顎関節症 顎関節症の本当の原因とは? 2021年6月7日 突然ですが、顎関節症はあごを治療すれば良くなると思っていませんか? 実は、そうとは限らないのです。。 ここでは、顎関節症の本当の原因についてお伝えしていきます。 是非、最後まで読んでみて下さい。 顎関節症の症状 まず、主な症状として 「あごが痛む(顎関節痛・咀嚼筋痛)」 「口が開かない(開口障害)」 「あごを動かす... 愛YOUカイロプラクティック院
坐骨神経痛 なぜ、坐骨神経痛を感じてしまうのか? 2021年5月24日 坐骨神経痛を感じてしまうのはなぜか? ここでは、その原因についてお伝えしていきます。 腰から足の指先のどこかに、痛みやしびれを感じている方は、是非読んで見て下さい。 坐骨神経痛とは?まず、坐骨神経痛とは症状の表現であり、実は病名ではないのです。「坐骨神経痛」の名前が示すとおり坐骨神経が圧迫されることによって生じる「... 愛YOUカイロプラクティック院
コリや痛み 肘の外側の痛みの理由 2021年5月16日 「肘の外側が痛いっ!」 そう感じたことありませんか? もしかすると、それはテニス肘かもしれません。 正式には外側上顆炎(がいそくじょうかえん)という症状で、テニスプレイヤーの3~5割が経験したことがあると言われます。 しかし、家事などの日常生活でも発症する可能性があるため、テニスをプレーする方以外も注意が必要です。こ... 愛YOUカイロプラクティック院
カイロプラクティック 肘の痛みの原因が、肘ではない理由 2021年5月8日 「肘を動かすと痛いっ!」 そう感じている方、そう感じたことがある方、実は…その原因が肘にない場合があることをご存じですか? きっと痛みの軽減に役立ちますので、是非読んでみて下さい。 まず肘の痛みは、大きく分けて【手首】【肘】【首】の三つに分類されます。 また、どの組織が影響を受けているかにより症状が変わってきます。 ... 愛YOUカイロプラクティック院
エクササイズ 運動不足で体重が気になっている女性にオススメ!! 初心者でも簡単にできて、身体が引き締まる筋トレ 2021年4月12日 皆さん、こんにちは~! そして皆さんの筋肉にも、こんにちは! 筋肉おじさんですっ! ここ数ヶ月、自宅で過ごされる時間が多く、身体を動かせていない方、多いのではないでしょうか? 実際のところ… 『運動不足の影響で体重が増えてしまった…』 『以前に比べ、身体が思うように動かない…』 と、思われている、あなた。 そして、その... 愛YOUカイロプラクティック院
セルフケア コロナの影響で、自宅に籠ってばかり…。 『もう疲れた…』と思っているあなたへ 2021年4月5日 今、日本を含め世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。 日本でも政府から緊急事態宣言なるものが発令され、非日常的な状態が続いています。 これまで体験した事のない事態だけに、不安になって当然だと思います。 「自分だけは平気だ、そのうち収束するだろう」と、感染に無関心にならない事が大切である一方、家族と他愛も無い話を... 愛YOUカイロプラクティック院
膝の痛み 膝、膝、膝…膝の痛みのなぜ? 2021年2月26日 膝痛の原因とは? 歳とともに軟骨がすり減り骨と骨が摩擦を起こし関節が変形してくる変形性膝関節症が、膝痛の中で主な原因になります。 痛風や関節リウマチでも痛みが出ます。 しかし、膝痛の治療をしていたけれど痛みが軽くならない、よく調べたら膝痛の原因が膝以外のところにあるのも、珍しくないのです。 その症状は、①強ばるなどの違... 愛YOUカイロプラクティック院
外反母趾 効果アリ? 外反母趾に効く足つぼマッサージと体操を伝授! 2019年12月25日 外反母趾の方は、日々辛い痛みに悩まされていることと思います。 今回はそんな痛みを少しでも和らげるために、足つぼマッサージと体操(ストレッチ)をお伝えしたいと思います! 痛みが和らげば日常生活のパフォーマンスも向上しますよね♬ ぜひ最後までお読みください❗️ そもそもマッサージや体操は効果が... 愛YOUカイロプラクティック院